スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2012年09月04日

炊飯器と掃除機を初めてみた婦人

中国の湖南省長沙



帰国後、初めて写真を開きました。


おおーーーーーっニコニコ  なつかしい


長沙は地方都市ですが、なんと、人口700万人!!!

市内からちょっと外れたところでもこんな感じ



ビルだらけ




けれど、ここから、50分程車を走らせるだけで

こんな景色になるのです





私達は、この田舎に住む家族と親しくお付き合いさせてもらっていました



一時帰国が近づいた私達。

もしかすると、もう長沙には戻って来れないかもしれない・・・。

マンションも引っ越すし、 でも、また戻って来た時の為に家財道具は残しておきたいし・・・



こんな私達の複雑な思いを察知したこの一家が、優しい言葉をくれました。


「必要な物を全部私達の家に運びなさい。いつでも長沙に帰って
来れるようにあずかっててあげるから」・・・と。



私達夫婦がどれだけ嬉しかったか・・・




そして、荷物を運び終えていいました。



3ヶ月経っても私達が帰って来なかったら、この荷物、使ってくださいね。



家に帰って、私達夫婦は同じことを考えてました。

もしかして、電化製品の使い方を教えた方がいいかしら??・・・と。



次の日、遊びに行き

炊飯器を箱から出すと、すかさず聞かれました。


「これ、なに!?」


「へぇーー! これでお米を炊くの?」


掃除機も初めてでした。


「これ、どうやって使うの?」




今、よく考えてみれば、田舎には必要ない物。
あっても、何の価値も無い物。


3ヶ月経っても私達が長沙に帰って来ない時は
この役に立たない物は生活に必要なクワや苗に換えて欲しい!!




私達に必要な電化製品




長沙の田舎の暮らしには似合わない!!



便利な電化製品を喜んでくれるかな・・・なんて勝手な思い込みは


大きな間違い.



村には村にあった生活があるんですよね





こんな事を思い出した


懐かしい写真でした




にほんブログ村

ランキングに参加はじめました

愛のプッシュ よろしく!         


中国在住中に綴ったブログ「中国長沙からのミニレター」http://yumirinpa.miyachan.cc/
もよろしく♪


ありがとう♪







  


Posted by yumiyumi at 11:45Comments(5)